2014年08月23日

住宅の契約をする

本日、住宅の工事請負契約をしてきました。
このブログも長くなってきたので、これを機に新しいブログに変更しようと思っています。
準備ができ次第、変更しますので、途中、見られなくなることもあります。

新しいブログのURLは変わりません。
http://sforzando.info


posted by audiolife at 16:32| Comment(0) | TrackBack(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月22日

Panasonic プチサイクロン MC-SR520G

パナソニックから新しい掃除機が発売されました。
型番は「MC-SR520G」。

パナソニック【自走式ブラシ搭載】サイクロン式掃除機 MC-SR520G-P




実は昔、サイクロン式の掃除機を買って、全く使い物にならなかった記憶があるので、サイクロン式の掃除機はそれ以来使っていないのです。

この掃除機はかなり進歩しているようです。
説明文を読んだだけでも、
「ステンレスガード」搭載。ペットの毛やゴミが絡まりにくく、お手入れがさらに楽に!
新小型軽量モーター採用でさらに軽量、本体質量2.7kg!
「毛先が球ブラシ」でじゅうたんに絡んだゴミもしっかりかき取り帯電フィルター搭載で0.3μm以上を約99.9%補じん
ほぼA4(マガジン)サイズのコンパクトボディー
光ってゴミが見つけやすい「LEDナビライト」
目に見えない約20μmのハウスダストまでセンサーが検知「ハウスダスト発見センサー」
とかなり豊富です。

掃除機は、壊れない限りなかなか買い換えないのですが、定期的に買い換えたほうがいいのかもしれません。
posted by audiolife at 18:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月21日

iiyama 28型ワイド4K液晶ディスプレイ B2888UHSU

この前、EIZOの4Kモニタを見て、ちょっと欲しくなってしまいましたが、流石にまだまだ高価。
そんな中、iiyamaからも4K液晶ディスプレイが出たようです。

型番は「B2888UHSU」で4Kモニタとしては破格の7万円。



28インチで、解像度3840x2160。
接続端子も、D-Subx1/DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2と充分です。

実物を見ていないのでなんとも言えませんが、この価格は凄いですね。
良かったらEIZOから浮気してしまうかもしれません。
posted by audiolife at 21:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 気になるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月20日

パイロット シャープペンデルフル ブラック&ブルー HDF-50R-BL

会社で使っているシャープペンシルが壊れてしまったので、買ってみました。
会社の備品が異様に少ないので、買わなければならないのです。

結局買ったのは、「パイロット シャープペンデルフル ブラック&ブルー HDF-50R-BL」。


決め手はカッコ良かったからです。
まずノックして先を出して、軽くノックするか振ることで新が出てきます。

実際に使ってみましたが、適度な太さでとても書きやすいです。
グリップもしっかりしていて、滑ってしまうこともありません。

バランスも良いようで、とても使いやすいです。

買った良かったと思いますが、もったいなくて会社に持って行けません。。。
posted by audiolife at 20:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常生活 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月19日

三ツ矢サイダーアップル100

みなとみらいに行った時に、セブンイレブンのポケモンスタンプラリーをしたのですが、その際に見つけたのがこれ。

juice_20140819.jpg

「三ツ矢サイダーアップル100」です。
なんと果汁100%の炭酸飲料で、保存料不使用だそうです。
原材料は、りんご、炭酸ガス、香料だけなので、安心して飲めます。

さっそく飲んでみましたが、炭酸は結構強め。
炭酸のピリッとした感覚の後で、甘いりんごジュースの味が口に広がります。

普段から飲みたい、美味しいジュースだと思います。
なくならないうちに、買いだめしようか迷っているところです。
posted by audiolife at 20:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ワイン・グルメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月18日

かがく組3・4年生

この前から購読を始めた「かがく組3・4年生」。
kagaku_20140818.jpg

下の子はとても楽しみにしていて、届くと何度も何度も読み返しています。

先週新しい号が届いたのですが、下の子、こちらも何度も読み返しています。
このかがく組、「自然」「文化」「社会」「科学技術」の4分野の記事が必ず入っています。

今号は、自然が「海のふしぎ生物発見!」、文化が「花火のフシギを探ろう!」、社会が「戦争中の子どものくらし」、科学技術が「解体
新Show」。

下の子はどの記事も面白かったようですが、特に、「かがくでマジック」にはまってしまったようです。
ふうせんマジックの記事を何度も読んで覚えていました。

かがく組、大人が読んでも充分楽しめる本です。
posted by audiolife at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月17日

自由研究と読書感想文

今日は私の夏休み最終日。
今年の夏休みは実家に帰ったり、みなとみらいでピカチュウを沢山見たりして、ぐったりです。

最終日くらいはゆっくりしようかと思っていましたが、上の子の自由研究と下の子の読書感想文を見ていたら、更にぐったりです。

自由研究は毎年、ギリギリになるんですよね。
posted by audiolife at 15:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月16日

セブンイレブン ポケモンスタンプラリー

夏休みにはセブンイレブンで「ポケモンスタンプラリー」が開催されます。

http://www.sej.co.jp/cmp/prally2014.html

4店まわってもらえるのがシール、8店まわってもらえらるのが下敷きということで、子どもたちは今年はやらないと言っていたのですが、セブンイレブンに行った時に、台紙をもらってきてしまいました。

しょうがないので、セブンイレブンまわりもしました。

昨日、みなとみらいに行った時にも頑張ってまわったので、ぐったりでした。
戦利品はこちら。

stamp_20140816.jpg

こんなにぐったりするのなら、お金を出したほうがいいような気もします。。。
posted by audiolife at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月15日

ピカチュウ大量発生チュウ! at 横浜みなとみらい

今年の夏休みは色々あって、なかなか夏休みらしいイベントはしてあげられなかったのですが、横浜みなとみらいにピカチュウが大量発生するとのことだったので、行ってみました。

pika_20140815_1.jpg

まずは桜木町の駅。

駅前でピカチュウのカードゲームとトレッタをもらえました。
下の子は今はそんなにカードゲームはやっていないのですが、それでもいきなりのプレゼントに喜んでいました。

あとはピカチュウのサンバイザー。
こちらは喜んでかぶっていたのですが、風が強すぎですぐにしまってしまいました。

最初の行先はランドマークタワー。
ポケモンセンターもあるので、結構行き慣れた場所です。

ランドマークタワーに入る前に日本丸が見えるのですが、ここにもピカチュウがいました。

pika_20140815_3.jpg

ランドマークタワーではまず、ピカチュウの大量発生を見ました。

pika_20140815_2.jpg

それから「ポケモンセンターなつまつり in ランドマークホール」へ。
ここのゲームはイマイチ面白そうではないのでやらないのですが、ここでボール模様のビビヨンをもらいました。

昼ご飯を食べた後は、ちょっと遠回りをして赤レンガ倉庫へ。
こちらでは「ピカチュウ バカンスチュウ! in 横浜赤レンガ倉庫」と題して海の家をやっていました。

pika_20140815_4.jpg

まあ、普通の海の家でした。

今回、朝8:30に出て、家に帰ってきたのが16:30過ぎ。
家はあまり長時間の外出はしないので、今回のお出かけはものすごく長く感じました。

ずっと歩き回っていたので足が棒になってしまいました。
みんな結構ぐったりしています。

3DSの歩数計を見たら、15,000歩強。
疲れるはずです。。。
posted by audiolife at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行・お出かけ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月14日

おりづる Orizuru flag design

下の子が面白い折り紙を見つけたので買ってみました。

買ったのは「おりづる Orizuru flag design」。


24カ国の国旗がデザインされた折り紙で、折り鶴を作ると、真ん中に綺麗に国旗が出てきます。

ワールドカップを見てから下の子は外国の国旗に興味が出たようで、一生懸命国旗を覚えたりしています。

この折り紙、日本語がわからなくても折れるように、イラストで説明されているのですが、もちろん、子どもたちは知っているので説明書なんて見ません。

下の子、凝り性なので、あっという間に24カ国の国旗折り鶴を作ってしまいました。

kokki_origami_20140814.jpg

折った鶴を並べると、なかなか壮観です。
posted by audiolife at 18:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 子ども | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
ブログランキング・にほんブログ村へ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。